こんにちは、くま子です。
くますけのJGC修行第2弾のOKA-SINタッチでは、シンガポールチャンギ空港のT1でプライオリティパスを利用し、ラウンジホッピングしました。
チャンギ空港ターミナル1のラウンジ3つをご紹介します。
ラウンジをガッツリ利用すれば、修行を満喫できます!修行前にぜひチェックしてくださいね。
出発12時間前にアーリーチェックインして ラウンジをはしごしたよ!
もくじ
そもそもJGC修行ってなに?
いやいや、そもそもJGC修行ってなに?というかたは、よくわかるJGC修行をお読みください。
JGC修行の全体のフライトプラン
JGC修行の全体の計画・フライトプラン・修行の総額等については、JGC修行のルートを決めましたからどうぞ!
プライオリティパスとは
プライオリティパスとは2020年1月現在、世界で1,300か所以上の空港ラウンジに入れる会員制度です。
プライオリティパスには、3プランあります。ラウンジを利用できることに変わりはありませんが、年会費や利用料金などに違いがあります。
プラン | スタンダード | スタンダード・プラス | プレステージ |
年会費 | $99 | $299 | $429 |
使用制限 | 毎回有料 | 10回まで無料 | 毎回無料 |
利用料金 | $32 | 11回以降$32 | 無料 |
同伴者 利用料金 | $32 | $32 | $32 |
プライオリティパスを発行するクレジットカード会社によっても、料金等が変更になる場合があります。
例えばセゾンプラチ・ナビジネスアメックスだと 追加料金なしで プレステージ会員になれます。ちなみに同伴者利用料金は2,000円+税です。
初年度年会費無料のセゾンプラチナビジネスアメックスで、プライオリティパスをGETしたんだ
クレジットカードの年会費がプレステージ会員の年会費を下回っているんですけど、どういう仕組みなんでしょうね・・・お得感はすごいです。
チャンギ空港ターミナル1にはプライオリティバスで入れるラウンジが3つある
チャンギ空港にはJewelにあるラウンジも含めると、プライオリティバスで入れるラウンジが12もあります。
これからターミナル5もできるので、さらにラウンジが増えるのではないでしょうか。
上記フロアマップの写真の青〇・赤〇・黄色〇がそれぞれラウンジの場所です。
ラウンジホッピングをしたてきた、3ラウンジを個別に紹介しますね。
SATS PREMIER LOUNGE(フロアマップ青丸)
いきなりで恐縮ですが、あまり特徴がないラウンジといった印象でした。
他のラウンジが混んでいたら行く価値ありですね。
詳細は別記事にまとめました。
SATAプレミアラウンジ【口コミ・レビュー】からどうぞ!
PLAZA PREMIUM LOUNGE(フロアマップ赤丸)
PLAZA PREMIUM LOUNGEは、オーダーできるメニューがあるのが嬉しいです。特にラクサ、チキンライスはくますけ好み。 アルコール有料なので、飲みたければ他のラウンジを利用しましょう。
オットマンが確保できれば横になって寝ることも可能。トイレの近くには、暗くて横になれるベッドのようなベンチがあったので、そこはベスト。
寝心地良くて、逆に起きられるか心配
実際に利用したレビューは PLAZAプレミアムラウンジ【口コミ・レビュー】からどうぞ!
dnata lounge(フロアマップ黄丸)
いちばんのおススメが、dnata lounge。料理良し、お酒良し、片付け早しの3拍子揃っているラウンジです。それだけに人気があるので、混雑は覚悟して。
横になれない、騒々しいがマイナスポイントですね。
詳細は dnataラウンジ【口コミ・レビュー】からどうぞ~!
【まとめ】チャンギ空港T1ラウンジを使いたおそう!
ラウンジをはしごしましたが、楽しいの一言に尽きますね。こんな旅の楽しみ方があるとは知りませんでした。新しい世界に足を踏み入れ、ひとつ大人になった感じです。
JGC修行やSFC修行の際はぜひ、アーリーチェックインしてラウンジを楽しんできてくださいね。
【チャンギ空港ターミナル1の個人的ラウンジランキング】
- イチオシの dnata lounge
- 寝るなら PLAZA PREMIUM LOUNGE
- 普通のラウンジ SATS PREMIER LOUNGE
ラウンジを楽しむためにどこかに旅行したくなったな~!
JGC修行第2弾について別記事①~③にまとめました。
チャンギ空港のJewel(ジュエル)も修行にとっても役に立ちますよ~!